2007年02月02日
冷陰極管(続き)
以前、壊れたワープロから取り出した冷陰極管。
そのままでは取り付けられないし、ハンドリングも難しいので加工してみました。

↑ホームセンターで買ってきたφ12mmのアクリルパイプの中にいれちゃおう。

↑これで多少ぶつけても管が割れなくなった。

↑両端部はストッパーを兼ねてシリコーン剤を充填。

↑これなら取り付けも大丈夫

↑点灯させるとかなり明るい
さてと.....どこに付けるかな?
しかし、夜中にこんなことをしている私は.......
あともう一日がんばろう。
明日、いや、日にちが変わったから今日の夜は茨城方面へちょっとお出かけ。
守谷PAあたりでP泊でもするかな。
会社が早く終わるといいのにな.......
そのままでは取り付けられないし、ハンドリングも難しいので加工してみました。

↑ホームセンターで買ってきたφ12mmのアクリルパイプの中にいれちゃおう。

↑これで多少ぶつけても管が割れなくなった。

↑両端部はストッパーを兼ねてシリコーン剤を充填。

↑これなら取り付けも大丈夫

↑点灯させるとかなり明るい
さてと.....どこに付けるかな?
しかし、夜中にこんなことをしている私は.......
あともう一日がんばろう。
明日、いや、日にちが変わったから今日の夜は茨城方面へちょっとお出かけ。
守谷PAあたりでP泊でもするかな。
会社が早く終わるといいのにな.......