2006年12月31日
一年の垢を....
一年の労をねぎらうため、年越しの前に車のお掃除を.....

↑なにげなく実家の玄関においてあった高圧洗浄機。新し物好きな親父が買ったようだ。
この機械を借りて洗車してみましたが、タイヤハウス内やホィールなどはそこそこ綺麗になりますが、さすがにボディまでは綺麗になりません。
しょうがないのでボディは手洗い。
「今日は洗車だけでいいや...」なんて思っていましたが、いざ洗ってみると水垢やバーコード状の黒い筋が目立ちます。
「じゃあWAXもかけるか....」っとフルコース。
綺麗になればなるほど、「こんなところ擦ったっけな?」という細かな傷に気が付く。ドアの開閉で付いたような縦筋状の凹みも...
実家の駐車場には屋根もあり、結構狭い。

車のルーフは脚立を使って洗いますが、幾度となくカーポートの柱に頭をぶつけながら何とかWAXがけまで終了。
やり始めてから4時間。腰が砕けそう......
来年も楽しいキャンプができますように。

↑なにげなく実家の玄関においてあった高圧洗浄機。新し物好きな親父が買ったようだ。
この機械を借りて洗車してみましたが、タイヤハウス内やホィールなどはそこそこ綺麗になりますが、さすがにボディまでは綺麗になりません。
しょうがないのでボディは手洗い。
「今日は洗車だけでいいや...」なんて思っていましたが、いざ洗ってみると水垢やバーコード状の黒い筋が目立ちます。
「じゃあWAXもかけるか....」っとフルコース。
綺麗になればなるほど、「こんなところ擦ったっけな?」という細かな傷に気が付く。ドアの開閉で付いたような縦筋状の凹みも...

実家の駐車場には屋根もあり、結構狭い。

車のルーフは脚立を使って洗いますが、幾度となくカーポートの柱に頭をぶつけながら何とかWAXがけまで終了。
やり始めてから4時間。腰が砕けそう......
来年も楽しいキャンプができますように。
2006年12月30日
コールマンワンワンブランド
暇なのでちょっと小細工を.....
以前、コールマンのスリムキャプテンチェアを購入しましたが、この手の椅子はみなさん結構使われており、大勢でのオフ会などでは間違う可能性もあります。
そこで我が家の目印として、椅子の背もたれの部分に犬の足跡を付けることに。
↓¥90で購入したアイロンプリント用のフエルト

↓足型に切り抜いて.......(3脚分)

↓アイロンで接着


う~ん、いい感じ
それにしても未だに手芸店に入るのはちょっと抵抗があります。ほとんど女性ばかりですから....
以前、コールマンのスリムキャプテンチェアを購入しましたが、この手の椅子はみなさん結構使われており、大勢でのオフ会などでは間違う可能性もあります。
そこで我が家の目印として、椅子の背もたれの部分に犬の足跡を付けることに。
↓¥90で購入したアイロンプリント用のフエルト

↓足型に切り抜いて.......(3脚分)

↓アイロンで接着


う~ん、いい感じ
それにしても未だに手芸店に入るのはちょっと抵抗があります。ほとんど女性ばかりですから....
2006年12月30日
シスター?
昨日の夜から、八○子の実家に滞在中。
家は最新住宅ではないので寒~い。昨晩は寒くて熟睡できなかった.....(車泊の方が暖かいかも?)
毛の少ない「みに」も寒いだろうと、洋服を着せてあげた。
「途中で止めないでよ~」
↑まるでシスター....
床も板の間(フローリングという言葉が似合わないので)なので冷たいらしく、すぐに人の上に乗ってきます。
じゃあ体内脂肪を燃やして暖めさせてあげよう....
「早く~」
以前はこの寒さが普通だったのですが、暖かい環境に慣れてしまうとだめですね~
家は最新住宅ではないので寒~い。昨晩は寒くて熟睡できなかった.....(車泊の方が暖かいかも?)
毛の少ない「みに」も寒いだろうと、洋服を着せてあげた。

↑まるでシスター....
床も板の間(フローリングという言葉が似合わないので)なので冷たいらしく、すぐに人の上に乗ってきます。
じゃあ体内脂肪を燃やして暖めさせてあげよう....

以前はこの寒さが普通だったのですが、暖かい環境に慣れてしまうとだめですね~
2006年12月29日
冬支度2
冬支度、っという訳でもありませんが、車のオイル交換を.....

半年に1回くらいのペースでしかやりませんが、やっぱり赤札のついたものしか買えません。「たまには高級なものを」、っと思いますが、やっぱりカゴの中は¥1000ちょっとのオイル。
それといつも愛用しているSTPのオイルトリートメント。いろんな添加剤を試してみましたが、この方がなんとなくいいみたい。値段も¥400くらいで安いのですが、値段を考慮すれば自分としては◎
オイル交換も、○ートバックスなどのカーショップでやった方が楽だし、廃油の処理も楽なのですが、なんか人にやってもらうのって好きじゃないんですよね。向こうは商売ですから。
自分でやればいろんなところに目が行き、足回りの清掃だのついでに色々できます。まあ、その分時間はかかりますが.....
それとショップによっては、下のドレンから抜かずに上から廃油を吸い上げるところもあるので、スラッジなども溜まりやすくなります。
その他の冬支度として、灯油を買いにいきました。
我が家はマンションなので、冬でも暖房設備を使わなくても18℃くらいの室温です。だから未だに暖房器具は使っておらず、その効果で光熱費が
です。
だから灯油は主に冬のキャンプでしか使いません。
↓10ℓのポリタンクに水タンク用の蛇口をつけて使用しています。

ポンプ(醤油ちゅるちゅるが正式名称らしい)よりも入れるのが楽で、あまり垂れることはありません。
ジャバラ式のノズルは後始末が面倒ですから....(匂いも)
正月休みはどこにキャンプをしに行こうか.......

半年に1回くらいのペースでしかやりませんが、やっぱり赤札のついたものしか買えません。「たまには高級なものを」、っと思いますが、やっぱりカゴの中は¥1000ちょっとのオイル。
それといつも愛用しているSTPのオイルトリートメント。いろんな添加剤を試してみましたが、この方がなんとなくいいみたい。値段も¥400くらいで安いのですが、値段を考慮すれば自分としては◎
オイル交換も、○ートバックスなどのカーショップでやった方が楽だし、廃油の処理も楽なのですが、なんか人にやってもらうのって好きじゃないんですよね。向こうは商売ですから。
自分でやればいろんなところに目が行き、足回りの清掃だのついでに色々できます。まあ、その分時間はかかりますが.....
それとショップによっては、下のドレンから抜かずに上から廃油を吸い上げるところもあるので、スラッジなども溜まりやすくなります。
その他の冬支度として、灯油を買いにいきました。
我が家はマンションなので、冬でも暖房設備を使わなくても18℃くらいの室温です。だから未だに暖房器具は使っておらず、その効果で光熱費が

だから灯油は主に冬のキャンプでしか使いません。
↓10ℓのポリタンクに水タンク用の蛇口をつけて使用しています。
ポンプ(醤油ちゅるちゅるが正式名称らしい)よりも入れるのが楽で、あまり垂れることはありません。
ジャバラ式のノズルは後始末が面倒ですから....(匂いも)
正月休みはどこにキャンプをしに行こうか.......
2006年12月28日
冬支度
今日から正月休みに突入~
冬のドライブに備えてスタッドレスタイヤに履き替えました。
保管時は空気圧を低めにしておいたので、まずは¥580の空気入れで調圧。4本実施した時点でもう今日はもういいかな?くらいの疲れが.....太ももがパンパン!
(タイヤを保管するときは空気圧を低くした方が良いらしい)
↓足踏みポンプでも4本やると疲れます

↓夏用のタイヤ

↓冬用のタイヤ。鉄チンはちょっと殺風景な感じ....

昔はスキーに行くときだけスタッドレスに履き替えていました、それも金曜の夜、家に帰ってからタイヤ履き替えてからそのままスキーに行き、日曜日帰ってきたら普通のタイヤに履き替える。
そのころはまだシングル時代で、しかも家~会社まで片道40Kmを車で通勤していました。冬のシーズン中、スタッドレスを履いていたら通勤だけでタイヤを消耗させてしまいます。
そんな作業を毎年やっていたなんて.....
今では年2回の履き替え作業でも面倒くさくなっています。
あの頃の気力がほしい.......
冬のドライブに備えてスタッドレスタイヤに履き替えました。
保管時は空気圧を低めにしておいたので、まずは¥580の空気入れで調圧。4本実施した時点でもう今日はもういいかな?くらいの疲れが.....太ももがパンパン!
(タイヤを保管するときは空気圧を低くした方が良いらしい)
↓足踏みポンプでも4本やると疲れます

↓夏用のタイヤ

↓冬用のタイヤ。鉄チンはちょっと殺風景な感じ....

昔はスキーに行くときだけスタッドレスに履き替えていました、それも金曜の夜、家に帰ってからタイヤ履き替えてからそのままスキーに行き、日曜日帰ってきたら普通のタイヤに履き替える。
そのころはまだシングル時代で、しかも家~会社まで片道40Kmを車で通勤していました。冬のシーズン中、スタッドレスを履いていたら通勤だけでタイヤを消耗させてしまいます。
そんな作業を毎年やっていたなんて.....
今では年2回の履き替え作業でも面倒くさくなっています。
あの頃の気力がほしい.......
2006年12月27日
誕生日
今日は小生の何十回目かの誕生日。
娘が自分のお小遣いでケーキを買ってきてくれました。さすがに歳の数だけローソクを立てられませんが....

30代後半を過ぎたころから自分の年齢ってわからなくなりませんか?
何かの申し込み書とかの年齢の枠に書く時も「あれ、何歳だっけ?」と、自分の生まれた西暦を思い出して計算しないとわからないことが多くなってきた.....
単純に自分がアルツ....になってきただけかな?
そういえば、子供にお小遣いってあげてないんだけど.....
娘が自分のお小遣いでケーキを買ってきてくれました。さすがに歳の数だけローソクを立てられませんが....

30代後半を過ぎたころから自分の年齢ってわからなくなりませんか?
何かの申し込み書とかの年齢の枠に書く時も「あれ、何歳だっけ?」と、自分の生まれた西暦を思い出して計算しないとわからないことが多くなってきた.....
単純に自分がアルツ....になってきただけかな?
そういえば、子供にお小遣いってあげてないんだけど.....
2006年12月25日
e-card from LA

今日、LAのお友達からe-cardが送られてきた。
お友達と言っても、もう50過ぎのアメリカンの方ですが。
元々、親会社のそのまた上だから何て言うのかな?まあ、おじいちゃん会社としておきましょうか、そこで働いていた方で、数ヶ月いっしょに日本で仕事をしていた同僚でした。
今は別の会社へ行かれていますが、たま~にメールがきます。結構いい英語の勉強になります。
でもメールを打つにもかなりの時間を要します。
もうちょっと頭のCPU速度が速いと良いのだが.....
2006年12月23日
仕立て直し屋さん
「ジーパン切れちゃったから直して~」
娘は何でも壊れたりするといつも私のところへ持ってくる。
まだ1,2回しか履いていないジーパンなので、捨てるにはもったいない。
じゃあ直すか....っと、ミシンを出してお直しを....
私の幼少時代から、お袋はずっと洋服の仕立て直しの内職をしていました。そんな姿を幼い頃から見ていた私は、小学校の家庭科が始まる前にはミシンを使って何かしら作っていました。
そんなお袋も4年前に他界....もっと色々と教えてもらっておけばよかったな~
↓「切れちゃった~」と持ってきたジーパン。これくらいなら何とかなるな...

↓ちょっと大きめに開いて、生地がつれないようにします。

↓あとはミシンで縫って....

できあがり!

お直し料¥300でいいや.....
娘は何でも壊れたりするといつも私のところへ持ってくる。
まだ1,2回しか履いていないジーパンなので、捨てるにはもったいない。
じゃあ直すか....っと、ミシンを出してお直しを....
私の幼少時代から、お袋はずっと洋服の仕立て直しの内職をしていました。そんな姿を幼い頃から見ていた私は、小学校の家庭科が始まる前にはミシンを使って何かしら作っていました。
そんなお袋も4年前に他界....もっと色々と教えてもらっておけばよかったな~
↓「切れちゃった~」と持ってきたジーパン。これくらいなら何とかなるな...

↓ちょっと大きめに開いて、生地がつれないようにします。

↓あとはミシンで縫って....

できあがり!

お直し料¥300でいいや.....
2006年12月17日
ディキャンプ
年賀状用の家族写真を撮っていなかったので、近くの川原「田代運動公園」へ行きました。

夏などは湘南海岸のように大変混み合いますが、冬になると日曜でも↑のようにガラガラです。
夏来る人たちはどこへ行くのだろう?
ここは運動公園ということもあり、野球場、テニスコート、プール(冬はスケート場になる)、公園があります。公園も殆ど人がいないので、「みに」もノーリードにしてストレスを発散させてあげます。
「おねえちゃん!待って」

今回は手抜きしてインスタントラーメンです。家で食べるよりも外の方がおいしく感じるのは私だけ?

「これかぶっていると暖かいんだけど、ちょっと変じゃない?」by みに

「やっぱりママのところが一番暖かいや...」 by みに
ディキャンプでも、俗世間から離れられて気が休まる~ぅ......
今年もあと2週間か~....あともう一回土日があるな?
また来るか.......

夏などは湘南海岸のように大変混み合いますが、冬になると日曜でも↑のようにガラガラです。
夏来る人たちはどこへ行くのだろう?
ここは運動公園ということもあり、野球場、テニスコート、プール(冬はスケート場になる)、公園があります。公園も殆ど人がいないので、「みに」もノーリードにしてストレスを発散させてあげます。


今回は手抜きしてインスタントラーメンです。家で食べるよりも外の方がおいしく感じるのは私だけ?

「これかぶっていると暖かいんだけど、ちょっと変じゃない?」by みに

「やっぱりママのところが一番暖かいや...」 by みに
ディキャンプでも、俗世間から離れられて気が休まる~ぅ......
今年もあと2週間か~....あともう一回土日があるな?
また来るか.......
2006年12月16日
ちょっと早いですが...

クリスマスまであと1週間近くありますが、ひと足早くOutbacksでディナーを....
我が家の場合は、クリスマス用のディナー(何か言い方が変かな?)へ1,2週間前に行ってしまいます。そして当日は家でケーキを頂くくらいです。わがわざ混む日に食べに行くのは嫌いです。
最近、子供がステーキなんぞの味を知ってしまったので、「何が食べたい?」と聞くと「ステーキ!」という返事が返ってきます。昔は「ラーメン」だったのになぁ~
しかも225gくらいの肉をペロリっとたいらげてしまいます。
子供は値段を見て注文しませんから、店員さんにオーダーするときもおいしそうなものを注文します。だから大抵、親よりも値段の高いものを食べています。
今日「みに」は家で留守番です。
人間だけがおいしいものを食べているのも何なんで、「みに」にワンコ用のケーキを買って帰りました。

↓ちゃんと「良し!」と言うまで待っています。

↓でも.....ものの数秒で胃袋の中へ.....

おまえもちゃんと味わって食べろよな......