2006年12月28日
冬支度
今日から正月休みに突入~
冬のドライブに備えてスタッドレスタイヤに履き替えました。
保管時は空気圧を低めにしておいたので、まずは¥580の空気入れで調圧。4本実施した時点でもう今日はもういいかな?くらいの疲れが.....太ももがパンパン!
(タイヤを保管するときは空気圧を低くした方が良いらしい)
↓足踏みポンプでも4本やると疲れます

↓夏用のタイヤ

↓冬用のタイヤ。鉄チンはちょっと殺風景な感じ....

昔はスキーに行くときだけスタッドレスに履き替えていました、それも金曜の夜、家に帰ってからタイヤ履き替えてからそのままスキーに行き、日曜日帰ってきたら普通のタイヤに履き替える。
そのころはまだシングル時代で、しかも家~会社まで片道40Kmを車で通勤していました。冬のシーズン中、スタッドレスを履いていたら通勤だけでタイヤを消耗させてしまいます。
そんな作業を毎年やっていたなんて.....
今では年2回の履き替え作業でも面倒くさくなっています。
あの頃の気力がほしい.......
冬のドライブに備えてスタッドレスタイヤに履き替えました。
保管時は空気圧を低めにしておいたので、まずは¥580の空気入れで調圧。4本実施した時点でもう今日はもういいかな?くらいの疲れが.....太ももがパンパン!
(タイヤを保管するときは空気圧を低くした方が良いらしい)
↓足踏みポンプでも4本やると疲れます

↓夏用のタイヤ

↓冬用のタイヤ。鉄チンはちょっと殺風景な感じ....

昔はスキーに行くときだけスタッドレスに履き替えていました、それも金曜の夜、家に帰ってからタイヤ履き替えてからそのままスキーに行き、日曜日帰ってきたら普通のタイヤに履き替える。
そのころはまだシングル時代で、しかも家~会社まで片道40Kmを車で通勤していました。冬のシーズン中、スタッドレスを履いていたら通勤だけでタイヤを消耗させてしまいます。
そんな作業を毎年やっていたなんて.....
今では年2回の履き替え作業でも面倒くさくなっています。
あの頃の気力がほしい.......