2007年05月20日
レベライザー
簡単に言うと車高調整器です。
来週のキャンプに備えて製作.....こいつは2代目になります
来週のキャンプに備えて製作.....こいつは2代目になります
キャンプ場はすべて平らになっているとは限らないので、場合によって車が地面にならって傾斜するときがあります。
傾斜した状態では、寝ていて非常に気になります。
そんなときは車が水平になるように低い側のタイヤを乗り上げさせて使います。
お金を出せばちゃんとした品物が変えますが、やっぱりDIYは楽しいので製作します。
今回は通常の2×4よりも幅が広い2×6という木材を使いました。
確か90cm長さで400円くらいだったか.....
半分(45cm)に切ってあわせます。
赤い線にそって斜めに切り出します。もちろん手ノコです。

右腕がパンパンになります。
やっとこさ2つに分離。

木の腐食防止に色を塗ってできあがり。

一代目は2×4で作ってしまったため、タイヤ幅よりも狭く、タイヤに負担がかかると思って再製作しました。
案外とこうやって準備すると、使わないで済むことが多いんだよね~
傾斜した状態では、寝ていて非常に気になります。
そんなときは車が水平になるように低い側のタイヤを乗り上げさせて使います。
お金を出せばちゃんとした品物が変えますが、やっぱりDIYは楽しいので製作します。
今回は通常の2×4よりも幅が広い2×6という木材を使いました。
確か90cm長さで400円くらいだったか.....
半分(45cm)に切ってあわせます。
赤い線にそって斜めに切り出します。もちろん手ノコです。

右腕がパンパンになります。
やっとこさ2つに分離。

木の腐食防止に色を塗ってできあがり。

一代目は2×4で作ってしまったため、タイヤ幅よりも狭く、タイヤに負担がかかると思って再製作しました。
案外とこうやって準備すると、使わないで済むことが多いんだよね~
Posted by あがちゃん at 00:16│Comments(3)
│グッズ
この記事へのコメント
> 案外とこうやって準備すると、使わないで済むことが多いんだよね~
でも、持っていないと困るんだよね。(笑)
でも、持っていないと困るんだよね。(笑)
Posted by CLIO at 2007年05月20日 11:00
【CLIOさん】
あれ?もしかしてもうお帰り?
トレーラはジャッキで調整できるからいいですよね。
道の駅なんかでもこれ使っちゃいます。
あれ?もしかしてもうお帰り?
トレーラはジャッキで調整できるからいいですよね。
道の駅なんかでもこれ使っちゃいます。
Posted by あがちゃん at 2007年05月20日 14:16
はい、9時過ぎには家に着いちゃいました。(笑)
> トレーラはジャッキで調整できるからいいですよね。
ところが、前後は出来ますけど左右が出来ないんです。
だから、トレーラーにも1つ積んでます。
> トレーラはジャッキで調整できるからいいですよね。
ところが、前後は出来ますけど左右が出来ないんです。
だから、トレーラーにも1つ積んでます。
Posted by CLIO at 2007年05月20日 15:22