2007年01月30日
電化製品
大物の電化製品の寿命ってやっぱり10~13年くらいなんでしょうかね~?
一昨年はテレビが壊れて、その前は冷蔵庫、そして今年に入ってエアコンが.....
リモコンで操作するとちょっと動いて勝手に止まる。
本体の強制運転モードにすると動くときもあるし、止まっちゃうときもある。
一応、だめもとでばらしてみたが、やっぱり症状は変わらず.....
我が家の唯一の暖房手段なので、無いとこまっちゃう。
っと言う訳で、○ジマ電気で買っちゃいました。

最新モデルではありませんが、イメージしていたよりかは安値でホッ!
でもリサイクル料だの取り付け料だの、なんだかんだとさらにプラス.....
最近のエアコンはフィルター清掃ロボとか換気・空気清浄機付きとか、これでもか!っというくらいの機能が付いているんですね。おまけに消費電力の少なさ。
今日、設置でしたが2時間ほどで完了。
作業を見ていて、「ちょっとやらして」っと言いたくなってしまいますが、我慢x2
「もうちょっと角をきれいに曲げて....」とかね。
次はなにが壊れるんだろう....不安です。
電化製品用の貯金をしないと.....
一昨年はテレビが壊れて、その前は冷蔵庫、そして今年に入ってエアコンが.....
リモコンで操作するとちょっと動いて勝手に止まる。
本体の強制運転モードにすると動くときもあるし、止まっちゃうときもある。
一応、だめもとでばらしてみたが、やっぱり症状は変わらず.....
我が家の唯一の暖房手段なので、無いとこまっちゃう。
っと言う訳で、○ジマ電気で買っちゃいました。

最新モデルではありませんが、イメージしていたよりかは安値でホッ!
でもリサイクル料だの取り付け料だの、なんだかんだとさらにプラス.....
最近のエアコンはフィルター清掃ロボとか換気・空気清浄機付きとか、これでもか!っというくらいの機能が付いているんですね。おまけに消費電力の少なさ。
今日、設置でしたが2時間ほどで完了。
作業を見ていて、「ちょっとやらして」っと言いたくなってしまいますが、我慢x2
「もうちょっと角をきれいに曲げて....」とかね。
次はなにが壊れるんだろう....不安です。
電化製品用の貯金をしないと.....
Posted by あがちゃん at 23:02│Comments(5)
│グッズ
この記事へのコメント
「取り付けは、自分でします」って、言えばよかったのに。(笑)
Posted by CLIO at 2007年01月31日 05:40
>次はなにが壊れるんだろう
あ、グラハイは大丈夫ですよね!(笑)
あ、グラハイは大丈夫ですよね!(笑)
Posted by Chum88 at 2007年01月31日 12:17
CLIOさん、
ガスを充填しないといけないですからね.....
Chum88さん、
グラハイが壊れたら大ショック!それよりも次の車代が......
ガスを充填しないといけないですからね.....
Chum88さん、
グラハイが壊れたら大ショック!それよりも次の車代が......
Posted by あがちゃん at 2007年01月31日 21:34
確かに設備屋さんは雑い所がありますね
たまに設置後自分で手直ししたりしますよ
冷蔵庫壊れたときはクーラーボックスが重宝しましたよ
テレビが壊れたときは家族の会話が増えました
エアコンが夏に壊れたときはみんな機嫌が悪かったです(笑)
たまに設置後自分で手直ししたりしますよ
冷蔵庫壊れたときはクーラーボックスが重宝しましたよ
テレビが壊れたときは家族の会話が増えました
エアコンが夏に壊れたときはみんな機嫌が悪かったです(笑)
Posted by たっちゃん at 2007年02月01日 01:06
たっちゃんさん、こんばんは。
>雑い所がありますね
やっぱり仕事となると早く切り上げたいですからね。
パテ埋めは自分でやりましたけど.....
家電が壊れかかると、確かに家族の機嫌が悪くなりますね。
特にテレビは.....「今、いいとろこなのに!」って
>雑い所がありますね
やっぱり仕事となると早く切り上げたいですからね。
パテ埋めは自分でやりましたけど.....
家電が壊れかかると、確かに家族の機嫌が悪くなりますね。
特にテレビは.....「今、いいとろこなのに!」って
Posted by あがちゃん at 2007年02月01日 23:18