ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
アクセスカウンタ
プロフィール
あがちゃん
あがちゃん
神奈川の湘南地区に生息。殆ど姫2号は付き合ってくれず...涙
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
過去記事

2007年01月21日

新年会キャンプ

お正月キャンプをしたところで、新年会キャンプを。
今回、我が家が幹事なので、前夜に入ってみんなのお向かいを....?と言うか、いつもキャンプのときは前夜に出発し、SAなどでP泊しますが、特に冬はフロントガラスにマットをはめたり、荷物の移動をする必要もあり、色々かたづけてから朝出発するのが面倒なので、川原でキャンプをするときは現地まで行ってしまいます。

新年会キャンプ
↑今回、お初のスクリーンテントを設営

現地の天気予報では雪が舞うかも?っと言っていたので、スクリーンテントを設営しました。実はこのテントは雪が降った時や雨のときに使おうと思い、ナチュラムで買ったものですが、2分程で設営ができる楽さなので、今後のメインになりそうです。

テントの中で「みに」はストーブの前から動こうとせず.......
新年会キャンプ

石油ストーブの威力は絶大で、半袖でも平気なくらいすご~く熱くなります。
やっぱり冬キャンにはストーブが必需品だな......
そんなストーブも車に積む際に気になる石油タンクからのこぼれ......メンバーのBUOさんから↓のスペーサーを頂ました。これをはめておけば、タンク内に石油を入れた状態でストーブに入れても、中央部の栓を押さなくなるので、こぼれることはありません。
新年会キャンプ

夜は温泉センター内の大広間で新年会。
カラオケもあるし、眠たくなればころがれるので、たまにはこんなところでやるのもいいな~
新年会キャンプ

翌朝の風景
新年会キャンプ

帰りはいつものように高坂SA(関越道)のドックランに寄り、一休み。
新年会キャンプ

渋滞も無く、17:00には帰宅。
家に着いて荷物の山をみるとゾッとするのに、出発のときはなんでしないんだろう.........



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
このブログの人気記事
久しぶりの...
久しぶりの...

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
冬キャン
平日キャンプ
何年ぶりに...
紅葉はまだ...
今週も晴れ...
雨キャン...
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 冬キャン (2022-01-22 21:29)
 平日キャンプ (2021-11-07 09:45)
 何年ぶりに... (2017-07-16 23:07)
 紅葉はまだ... (2016-10-22 23:48)
 今週も晴れ... (2016-01-17 19:35)
 雨キャン... (2015-11-15 16:45)

Posted by あがちゃん at 23:35│Comments(6)キャンプ
この記事へのコメント
??? スクリーンテントとサファリルームは使い分けるの?
やっぱ車を頻繁に動かしたい時の為ですか?
Posted by Toyo4 at 2007年01月23日 00:03
Toyo4さん、こんばんは。
今回は雪が降った場合を想定してスクリーンテントにしました。以前、オーニングを出していて、雪が降ってきたので急いで巻き上げたのですが、シート部分に雪をかみこんでしまい、穴を開けてしまったことがありまして.....
あと風が強いときはオーニングが出せないので、テントの方が無難でしょうね。

ですのでいつも天気予報を見ながら持っていくテントを選ぶようにしています。だから家に中には似たようなものがたくさんあり、収納に困っております。
Posted by あがちゃん at 2007年01月23日 00:48
> 収納に困っております。

困っているなら、もらってあげても・・・・(笑)
Posted by CLIO at 2007年01月23日 17:02
年越しキャンプの時に、あがちゃんに見習って石油ストーブを持って行ったのは良かったのですが、途中でタンクの石油が半分ほど車の床を流れていててんやわんやでした。(笑)
こういうスペーサーがあるんですね!
Posted by Chum88 at 2007年01月24日 15:26
こんばんは.

圏央~関越ルートですか?

あきる野までも相模湖までも1時間チョイ…早く道できないかな~
っていつも思っております.
Posted by tonicwater at 2007年01月24日 21:21
CLIOさん
使えなくなったものでもいい?いつも何かの部品に使えると思い、なかなか捨てられない物も多くって.....

Chum88さん
これは塩ビ管を変形させたものらしいです。
これをはめておいても、ストーブの蓋がちゃんとしまっています。
でもストーブ内の受け皿に残った石油を使い切ってからでないと積み込みはできません。

tonicwaterさん
いつも圏央道を使っています。今回、日の出~渋川伊香保を使いましたが、この区間だと100Km超えちゃうんですね。夜間早朝割引が効かなかった......
青梅以降から乗らないといけないようです。
それにしても圏央道乗るまでに1.5時間くらいかかっちゃうから一苦労です。
それと圏央道の区間はETC割引適用外だし......
Posted by あがちゃん at 2007年01月24日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新年会キャンプ
    コメント(6)