2007年09月23日
アルミ棒で....
昨日買ってきたアルミ棒とOリングを使って......

穴開けて.....

適当な長さに切って...

切り出したところ。
センターがなかなか決まんないんですよね~ハンドドリルだと......
このあと、逆側も穴を開けます。
で....この穴にOリングをはめ込んで...

断面は ↓ のような感じ。

何に使うかと言うと...

ガスの詰め替え君もどき...
りっぱなものも売っていますが、そう年中使うわけではないし、こんなんで十分かな?
材料費は数百円。
熟知しているとは思いますが、自作系は何でも自己責任のもとで......お願いします。
Posted by あがちゃん at 11:58│Comments(8)
│グッズ
この記事へのコメント
ちょっと怖そうですね。。。。。
私は使いきり派でいかせて頂きますね~。
あ、頻度が低いなら、あがちゃんが一緒にいる時でいいわけだ!(笑)
私は使いきり派でいかせて頂きますね~。
あ、頻度が低いなら、あがちゃんが一緒にいる時でいいわけだ!(笑)
Posted by もりりん at 2007年09月23日 13:23
へ~、作っちゃったんだ。
うちのはオークションで800円くらい(送料込み)だった。
うちのはオークションで800円くらい(送料込み)だった。
Posted by 茶パ at 2007年09月23日 14:51
【もりりんさん】
そんなに怖くないですよ。
こぼれても冷たいだけですから....(ちょっと違うかな?)
でも火気の付近では注意ですが....
そんなに怖くないですよ。
こぼれても冷たいだけですから....(ちょっと違うかな?)
でも火気の付近では注意ですが....
Posted by あがちゃん at 2007年09月23日 19:41
【茶パさん】
送料込みで800円だったら安いですね。
作ると体力も消耗しますから.....
送料込みで800円だったら安いですね。
作ると体力も消耗しますから.....
Posted by あがちゃん at 2007年09月23日 19:44
こんばんは
こ、これも自作とは・・・。
キャンプ用ガスへの対応予定はいつ頃でしょうか(^^
こ、これも自作とは・・・。
キャンプ用ガスへの対応予定はいつ頃でしょうか(^^
Posted by わいえす at 2007年09月23日 21:32
【わいえすさん】
ガス噴出口の外径がわかれば.......
うちはこの手のガスしか使ったことないもので.....
ガス噴出口の外径がわかれば.......
うちはこの手のガスしか使ったことないもので.....
Posted by あがちゃん at 2007年09月24日 11:20
あがちゃんの発想と展開が素晴らしい!
私は、見てマネをしたい人。でも出来なーーい><
アルミ棒とOリングってサイズは何処で合わせるの?
私は、見てマネをしたい人。でも出来なーーい><
アルミ棒とOリングってサイズは何処で合わせるの?
Posted by いがちゃん at 2007年09月24日 22:27
【いがちゃん】
本当はガスボンベの噴出口の外径と同じ大きさがよいのですが、Oリングが入らなくなっちゃうので、一番小さいOリングが入る大きさにしています。
カセットボンベ→キャンプ用にも詰め替え可能でしょう。
今回はお試し版なので、もうちょっとグレードUpさせます。
本当はガスボンベの噴出口の外径と同じ大きさがよいのですが、Oリングが入らなくなっちゃうので、一番小さいOリングが入る大きさにしています。
カセットボンベ→キャンプ用にも詰め替え可能でしょう。
今回はお試し版なので、もうちょっとグレードUpさせます。
Posted by あがちゃん at 2007年09月25日 00:11