初パドリング@自艇Vol.1
夜には月が....at 西湖自由キャンプ場
ポチッとしたものが5/31(木)に届きました。
奥方:「今週行く」
主 :「行ってもいいけど......」
てな訳で、急遽決めたカヌーの進水式。
6/1(金)PM9:30に積み込みを終え出発。
今回は特に待ち合わせもないので一般道R246で鳴沢へ向かう。
順調かと思いきや、道路補修工事で渋滞.....
鳴沢へはAM0:30頃に到着、早々に夢の中へ......
翌朝、AM6:40に鳴沢を出発、自由キャンプ場へは受付開始時刻の10分まに到着、開くのを待つことに。(待つのって結構長く感じるんですよね)
お金を払うと、今回は湖畔に近いサイトへ行き、設営開始。
設営が終わって「さあ、飯に...」っと思っていると、受付の方から誰かこちらに向かってやってくる...
「こだぴ~さん&さおりんさんだーぁ」(写真なし....)
今日は本栖湖で行われる清掃にボランティアで行くそうで、その途中で心配になって寄ってくれたとのこと。
いぁ~涙がチョチョギレルほどうれしかったな~
あまり時間も無いのでちょっとした立ち話だけ。
でも帰りにまたこちらによって、もしかしたらキャンプをするとのことで、一旦お別れ。
さて、「空気を膨らますか」と空気を入れていると、カヌーを積んでき方が我が家のそばに止め、「いいね~」と降りてきました。
この方は数人のグループで、今日はカヌー初体験者に乗り方を教えるそうです。
↓がそのカヌー。
「乗ってみていいよ」といわれましたが、沈したらまだ水が冷たいので今回は気持ちだけ頂ました。しばらくの間、色々とお話をさせていただきました。
いよいよ進水式。
(いがちゃんのようにうまく撮れない...)
シャンパンが絵になりそうですが、今回はワインで我慢、我慢
ラベルを剥がしてみると....
「ゲッ、こいつスクリューキャップじゃないじゃん!」
コルク抜きなんて洒落た道具も持ち合わせてないし.....
じょうがないので......ジンジャーエールをかけられたスプリーくんであった....
続きは今晩Up予定.....明日かも
あなたにおススメの記事
関連記事